仕入先とお客様を結びつける架け橋として、多方面とコミュニケーションを取る、やりがいある職種です。
2020年入社 営業事務職マテリアル営業本部
西日本マテリアル営業部 所属


Q.1 いまの仕事内容は?
私の所属しているマテリアル営業部では、原材料のシリコーンやケミカル素材を中心に取り扱っており、化学製品や化粧品、建材等の幅広い業界のお客様に販売しております。その中で私は営業事務職をしており、お客様のご要望に沿った納期調整や受発注業務を行っております。データ入力や書類作成、お客様からの電話やメール対応などのデスクワークが主な仕事内容であり、営業担当者がスムーズに仕事をしやすいよう、サポートに努めています。

Q.2 仕事のやりがいや魅力は?
商社という立場上、仕入先様とお客様を結びつける架け橋のような役割を担うことができ、多方面の方々とコミュニケーションを取りながら仕事が出来る点に魅力を感じています。営業担当者と力を合わせて、お客様のご希望納期に間に合うことができた時は、お客様より感謝のお言葉をいただき、達成感と仕事のやりがいに繋がりました。

Q.3 入社の決め手は?
私の入社の決め手は、社員の人柄の良さです。説明会や面接時に出会う社員の方々が、学生の立場になってお話をして下さったことが印象的でした。他社での面接では、緊張感があり、形式的な質問が多くありましたが、当社の面接では、一人一人の学生と向き合い、フランクにお話を聞いて下さったおかげで、ありのままの自分自身について話すことができました。どのような『人』と一緒に働くかを重要視し就職活動を進めていたので、入社の決め手となりました。

Q.4 今後の目標は?
今後の目標としましては、時代の変化に応じた業務改善をすることです。例えば、あらゆる紙書類の電子化に柔軟に対応したり、勤務方法が多岐にわたる現代のビジネス現場に合わせた業務方法の工夫など、既存の業務フローを見直したいと考えます。お客様からの信頼を得て、安心して当社にお任せいただけることを目標に、日々試行錯誤しながら業務を行っています。
ある1日のスケジュール
8:50 | 出社 |
---|---|
9:00 | メール確認 |
10:00 | 納期回答の連絡 |
11:00 | 出荷業務 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 受発注業務 |
15:00 | メールや電話対応、納期調整など |
16:00 | 翌日の出荷確認 |
17:00 | 納品書の確認 |
17:30 | 退社 |
就活中の方へのメッセージ
就職活動中に自分のやりたい仕事が明確に分かっている人は少ないと思います。私自身も興味のあるやりたい仕事が見つかっていない中での就職活動だったので、どのような人と周りの環境で働くか、働きやすさを軸にして就職活動を行っていました。その中で当社と出会い、入社を決めました。就活生の皆さんも働く上で譲れない自分の軸を大切に持ち、自分に合った企業と出会い入社できることを応援しています。